top of page

Hitoshi mitsuhashi Seminar
本ゼミ(春学期)
本ゼミは以下のようなことを行っています。
・三橋先生による組織科学レクチャー
・英語論文のwrite up
・担当者による英語論文プレゼン、内容確認、ディスカッション
・イノベーションケース発表
・英語スピーチ暗唱(英語力の向上を目的としています)
サブゼミ
各班に分かれ、三田論執筆のための準備に時間を当てています。
必修講義
三橋ゼミでは、座学の講義から効率よく経営学に関する基本知識、実証分析の手法を学ぶことを目的に必修講義を設けています。2017年度の必修講義は以下になっております。
企業分析の方法(三橋先生)、計量経済学Ⅰ・Ⅱ(藪先生)、ミクロ計量経済学(山本先生)、
経営戦略と企業構造(牛島先生)、演習ab(経済学部設置)、マーケティングサイエンス(里村先生)
bottom of page